ヌッキーの正しい使い方!マウスピースが取れない時は絶対コレ!

ん?
ん、ん、ん???

あれ?マウスピースが、、、

取れない!!!

こんな経験ありますよね?
はい、金管楽器経験のある方や学校の吹奏楽部の顧問の先生方ならきっとそんな始めてのビックリ経験がある方は大勢いらっしゃると思います!

そんな僕ももちろんあります。

そう、僕はホルンの先生もやってますのでもちろんこれまで何度もそんな経験があります!

でも、焦りは禁物です。

焦って無理矢理取ろうとするあまり、、、

マウスピースを布や紐で結び付けて強引に引っ張ったり・・・
木追でコンコン叩いてみたり・・・
握力全開で抜いてみようと頑張ったり・・・

そう、そんな時に魔法のようにとっても簡単にトランペットからチューバまでどんな大きさのマウスピースでもスルっと抜ける、そんな道具があるんです!!

それが!!!

ヌッキー

なんです。


スポンサーリンク

目次

マウスピースを簡単に抜き取るヌッキーの使い方

では、まずヌッキーの正式名称はこちら↓

ヌッキー 唄口抜取器

といいます。

中にはこんな美しいキラッキラの道具があるんです。

これがなかなかの優れものなんですよ!
では、早速ざっくりと実演してみましたので、こちらをご覧ください!※家の子の声も入っていますがすみません!

使い方

  1. 楽器をクロスの上に置く
  2. まずは、マウスピースが抜けなくなった楽器に傷がつかないように布やクリーニングクロスなどの上に大切に置きましょう。

  3. ヌッキーをセットする
  4. さて、楽器には写真のように”マウスピース”とマウスピースが入る”シャンク”の部分に本来分けられます。ところがこのシャンクからマウスピースが抜けなくて困った状態がこの写真のようなトランペットなんですね。

    そこで、このヌッキーのこのような2枚でダイヤ型の穴のある金属板↓

    こちらをシャンクの上に乗せる感じでこのようにセットをします。
    その際に、マウスピースを金属の2枚の板の部分で軽く挟むようにしてくださいね。
    たまに、シャンク部分を2枚の金属板で挟んでマウスピースが抜けない!と言う生徒もおりますが、シャンクは挟まないようにお願いしますね。

    拡大するとこんな感じ↓

    シャンクの上の部分に2枚の金属板を置く感じですね!

  5. ヌッキーをマウスピースのカップにはめる
  6. 次は、シャンク部分の2枚の金属板と反対のヌッキーのカップ型の金属部分をマウスピースのカップに下から入れます。
    このマウスピースのカップ部分というのはコレですね↓

    こちらを写真のようにマウスピースにヌッキーをセットします。
    その際に、2本の大きなネジを使って最初の2枚の金属板とカップ型の金属部分の距離を狭くしておくと、簡単にマウスピースをセットできます。

  7. ネジを回してマウスピースを抜く
  8. さて、いよいよ感動の場面です!
    2本の大きなネジをくるくると左右均等に回して2つの左右の金属部品の距離を離します。↓

    そうすると・・・!!!

    はい!
    とっても簡単にスルッと抜けました!
    おめでとうございます。

    僕も始めてヌッキーでマウスピースが抜けたときは
    「おお!!!」
    って声でドヤ顔全開になりましたよ!

    どうだ~~、すげーだろ~、

    って僕は全然すごくなくてこのヌッキー様が凄すぎです。
    ヌッキーを作ってくれた方々!凄いです。

マウスピースが抜けなくなる原因とその対策

このマウスピースって抜けなくなると本当に大変で、ヌッキーが手元にない場合は、楽器ケースにも片付けられないそのままの楽器をケース半開き状態で楽器店まで持ち込みになりますよね。

なので、まずは抜けなくなりにくくする予防対策をお伝えします。

抜けなくなる原因

そもそも、このマウスピースはシャンクに入れる際にもちろんピッタリと入れます。
グッと押す必要は特にはなく、楽器のシャンクタイプとマウスピースのスロートタイプが合っている楽器であればピタッと入ります。(ガタツキは一切ないです。)
※ガタツキがある場合は合うマウスピースの種類を是非探しましょう!
ホルンの場合はヨーロピアンシャンクとアメリカンシャンクがあり、種類が合う楽器と合わない楽器もあり、合わない場合はガタツキが起きます。

それくらいピッタリと入るマウスピースですが、ここに例えば髪の毛だったりホコリだったり、何か異物が挟み込まれたりした場合にマウスピースが抜けなくなる時が多いと思います。
※もちろん、楽器をぶつけてしまってマウスピースが押し込まれてしまった!という場合もあると思います。

なので、まずは日ごろのマウスピースのお手入れは大切!
僕は毎日練習前や後にはマウスピースを軽く水洗いする事は欠かさずやっていますね。

なので、まずはヌッキーでマウスピースが抜けた際には

  1. マウスピースのスロート部分を布で拭く
  2. シャンクの口も綿棒や布で丁寧に拭き取る

こんな予防策やお手入れは大切ですね。

ヌッキーのお値段

こんなに便利なヌッキーですがどうですか?お値段気になりませんか??

ということで私、調べてみました。
お値段はこちら!!
税込 12096円!!

かなりお安い同じような唄口抜取器もあるようですが、やっぱり金管楽器を演奏する人にはこの”ヌッキー”は魔法の道具だと思います。
正規品はがっちり丈夫でバッチリ使えますよ!

まとめ

ということで、マウスピースが抜けなくなったときの魔法の道具”ヌッキー”の使い方はいかがでしたか?
素敵な道具も使い方を間違ってしまっては大変ですね。

楽器のシャンクの上部分に正しくヌッキーの2枚の金属板を置くようにマウスピースを挟んで、カップも上手にセットする。
それで、ゆっくり左右均等にネジで離していく。

そんな使い方と予防策をお知らせしました。

是非、ヌッキーの感動を一度体験してみて下さいね~~!

ありがとうございました!


おすすめ関連記事(一部広告も含みます。)

コメント