吹奏楽のあるある!こんな業界用語を使う人は絶対経験者だ!

吹奏楽のあるあるって沢山あります。

特に初心者の頃は

???ばかりです。

 

今、先輩何いったんだ?

先生も何の事言ったんだ?

 

って、まるで暗号のような別の国のような用語をペラペラと・・・

 

それが、1年もすると言っちゃってる自分・・・

例えば、

 

今日ってパーレンパーリーが来たんだけど、パーリーマッピ忘れて、

で、パーレンできなくてガクシキにメチャメチャ怒られたんだよね!

 

せっかくダフクロの練習で気合い入っていたのにね!

 

は???

 

 

これ吹奏楽経験者だときっと解ります。

でも、普通の方だと、

 

 

は???

なんの話か全くわかりません。

 

これ通訳をするとこうなります。

 

 

今日ってパーレン(パート練習)にパーリー(パートリーダー)が来たんだけど、

パーリー(パートリーダー)がマッピ(楽器に付ける歌口部分のマウスピース)忘れてて、

で、パーレン(パート練習)できなくてガクシキ(学生指揮者)にメチャメチャ怒られたんだよね!

 

せっかくダフクロ(ダフニスとクロエという曲)の練習で気合い入っていたのにね!

 

 

 

ということで、吹奏楽関係には業界用語っぽい言葉が沢山ありますので、吹奏楽あるあるとして集めてみました。

 

 

集めているととても多いことに気が付き、50音順でまとめることにしましたので、是非ご覧ください!

 

ちょっとご年配の方が使っていたような楽隊やバンドマン、音楽業界用語も登場するかもしれませんが、

それも、日本の吹奏楽の歴史なような気がします!

では早速いってみましょう!!


スポンサーリンク

目次

吹奏楽の業界用語あるある

あ行

アルト

アルトサックスの事。まれにアルトクラの事の時もある

 

イタウチ(板打ち)

打楽器の練習用のパットを使っての練習。

ひたすら板打ちで基礎打ち、基礎練習は打楽器パートの日常!

パ、パ、パ、パ、パパパパ・・・・どこからか聞こえてくる→イタウチの音

IMG_6454

 

ウラウチ(裏打ち、あと打ち)

各拍の裏の8分音符の事で、行進曲などを演奏する時の伴奏によくある。

ホルンやトロンボーンは行進曲では、ンぱンパ、ンぱぱぱ・・・と永遠に、んパんパ演奏する。

で、たまに出てくるメロディーへの気合いは格別

裏打ち⇔頭打ち

IMG_6455

 

ウミオ

スミス作曲の海の男達の歌という人気の高い曲の略称。

 

エムハチ

吹奏楽の楽譜出版社、ミュージックエイトの事。略してM8(エムハチ)

比較的易しい編曲で流行っている曲などレパートリーが広くて手軽に楽しめる。

 

か行

クラ

クラリネットの略語 クラリネットパートとかもクラパートと言う

例)今日のクラパートの音色はクラっとするくらい悪いね!・・・(はあ?なんかムカつく)

 

コソレン

こっそり練習すること。

例)ちょっとやべーから明日コソレンしとこ~・・・

 

コンバス

コントラバスの事。弦バスと言ったり、ご年配の方は、弦ベーとも言う

 

さ行

サッシン

サクペンドシンバルの略称

ジョワ~~ンっと素敵な音がする

 

シロタマ

二分音符や全音符の事。

例)そのシロタマの長さを守ろう!

 

スイブ(吹部)

吹奏楽部の略。一昔前はブラバンと呼ばれていた。なぜか最近は吹部。

 

サンハン

クラリネットやサックスのリードの種類

リードの厚さなどを数値化して売っているが、2、2.5,3、3.5,4などと0.5刻みで設定してある。

例)

リード何使ってる?

3(サン)?  3半(サンハン)?・・・

みたいに言うとちょっとクラリネットの経験者っぽい

 

サンジャポ

真島俊夫さんが作曲した、三つのジャポニスムという名曲の略称。吹奏楽でとても人気が高い。

 

た行

ダメ金

吹奏楽コンクールなどの金賞を受賞したが、代表には選ばれなかった金賞。

通称ダメ金。

 

一般社会人バンドなどでは、代表に選ばれた場合、メンバーの仕事の都合や楽器運搬費用や交通費などの問題がある場合、ダメ金狙いな場合もある。

例)ダメ金でよかった! ええ!なんで?  だって代表になったら交通費がね・・・

 

ツバゾウ(つばゾウ)

楽器から出るつばを拭く為の雑巾の事。でも実際はつばよりも水滴の方が多い。

ちなみに、床に落ちたつば(水)に楽譜が落ちると最悪である。ぎゃ~~!って。

 

ツバザラ(つば皿)

こちらは雑巾ではなくて、皿

でも、演奏中は皿につば(水)が外れることも多い。

 

ツェーマン・ゲーセン

ドイツ音名のC(ツェー)D(デー)E(エー)F(エフ)G(ゲー)A(アー)H(ハー)を1234567という並びに置き換えて数字を表している。

音楽業界用語や芸能業界用語でもある。

ちなみに8はオクターブのオク、9はナインス(コードネーム)を使う。

 

熟練の音楽家とかは逆さ言葉も使いまくり、流れるように出てくる。

例)今日さ~、ルーモー※1とシータクに乗ってギロッポンのオケカラでタ~ウ~で、その後ミ~ノ~に言ったらなんと、二人でデーマンもしてさ~。

やっぱギロッポンはイ~タカだよね~。

 

・・・これ解りますか。

※1ルーモー→彼女の事。ちなみに彼氏はアードゥー。

ちなみに、芸能関係の方々はC(ツェー)のことをC(チェー)という一説あり。

 

例)じゃあ、今日は1人エフ千ゲー百の徴収で、よろしく!→今日は4500円の徴収で、よろしく!

 

ダフクロ

ラヴェル作曲のダフニスとクロエという曲の略称。吹奏楽でとても人気が高くて難易度も高い。

例)今度、うちの学校、ダフクロやるんだよ~。

へ~~~。

 

な行

ヌッキー

これかなり凄い道具。抜けなくなった金管のマウスピースがスポッと簡単に抜ける!

IMG_6456

は行

バスドラ

バスドラム(大太鼓)の略称

 

バスイス

コントラバス奏者が座る為の椅子。

くるくる回して高さの調整が出来る。

コントラバスの方々は立ちっぱなしなので、椅子なしは辛い。

 

 

パーリー

パートリーダーの略

 

パーカス

パーカッション(打楽器)の略。パーとカスだと考えるのは超失礼。超タブー。絶対にいっちゃあダメ。

例)パーカスのパーリーちょっと来て!

 

ハケる

場所から退場する。

例)ステージからハケてください。(ステージから退場してください)

 

ハダカ

soloの事。

例)そこハダカだからね!伸び伸び演奏してね~。

 

パッチ

クラリネットのマウスピースに貼り付けるシート

 

バミる

床にマークを付ける。ちなみにマークを付けるテープの事を、バミりテープと言う。

材質はビニールテープがマナー。ガムテープはダメ。

例)そこの椅子の位置、バミッといて

 

ハモデ

ハーモニーディレクターの略

この機械はキーボードでもあり、リズムのクリック音を出したり、ハーモニーを純正律に合わしたり、吹奏楽部には必ず1台あるようなお馴染み、お約束の機械。

スピーカーにつないで使われることが多いが、音がデカい。

IMG_6453

 

バリサク

バリトンサックスの略

 

バンジャ

吹奏楽雑誌バンドジャーナルの略。バンピとバンジャは吹奏楽雑誌の双璧。

 

バンピ

バンドピープルという吹奏楽情報雑誌の略

例)今月のバンピ見た?

 

バンプ

行進曲などのTrioに入る前の伴奏しかない2小節などの場所

例)Trio前のバンプの裏打ちもっとハッキリ大きく!

 

ブラバン

ブラスバンドの略。本来は金管のみの英国式金管バンドのことを言うが、一般的には吹奏楽の事。

最近ではブラスバンド部ではなく吹奏楽部→吹部とも言う。

なぜかブラバン部とは言わない。

ブラスバンド部のことをブラバンと略す。

 

フリュート

フルートのフランス語読み。ご年配の方でフリュートと言う方もいる。

 

ベークラ

クラリネットには様々な長さの楽器があるがその中でも基音が♭B音の楽器を♭Bクラと呼ぶ。

吹奏楽でのクラリネットといえばこの♭Bクラが一般的。

ベークラの他には、エスクラ(Esクラ)、バスクラ、アルトクラなども吹奏楽では使う

 

例)今日クラパートはパート練習ね!ベークラのみで。

アルトクラはテナーサックスと、バスクラは低音セクションと練習でよろしく!

 

ボーン

トロンボーンの事。ご年配の方はボントロとも言う。

 

ま行

マキで(巻きで)

急いで

例)巻きで片付けて。ちょっとテンポ巻きめで

 


スポンサーリンク

>

や行

ユーホ

ユーホニアムの略。先日もあるユーホ奏者が、ユーホニューム、ユーホニウム、ユーホニアムなのか熱心に話していた!

いずれにしても、ユーホは略称。チューバのちっちゃいあれ!みたいに説明する時もある。

 

ら行

練習番号ベートーベンから

ベートーベンの頭文字「B」から練習します!ということ。

ちなみに、「M」はモーツァルトなどとも言う。

「D」はダイヤモンドのデー。

 

まとめ

いかがでしたか?

懐かしい言葉や、あ~、そういえば言うかも・・・

って言葉ありました?

 

また気が付いたら順次アップ更新していきますので、お楽しみ下さい!!

 

ありがとうございました!!


スポンサーリンク


 


おすすめ関連記事(一部広告も含みます。)

コメント